• Home
  • このサイトの使い方

このサイトの使い方

この記事では、このサイトで課題をこなしメンターにレビューをしてもらうまでの過程を説明します。

メンターさんにコードをレビューをしてもらう過程は以下のようになります。

  • ユーザー登録する
  • 解きたい課題のページに移動する
  • Codesandboxで課題を解く
  • フォームより課題を提出する
  • 専用Slackでフィードバックをもらう

順番に見ていきましょう。

ユーザー登録する

まずはユーザー登録します。ユーザー登録自体は無料です。

サイトの上部にあるヘッダーからログインをクリックします。

クリックすると以下のようなページに遷移します。

新しく会員登録する場合は、Googleアカウントを使ったログインと、「メールアドレス、パスワード」を使った2通りの方法で会員登録できます。

Googleアカウントをお持ちの場合

Googleのボタンをクリックしてください。アカウントの選択画面に遷移しますのでログインに使用したいGoogleアカウントを選択してください。

Googleアカウントをお持ちでない場合

Sign Upを選択し、メールアドレスとパスワードを入力の上、Sign Upボタンをクリックしてください。

これで無事に会員登録できました。

解きたい課題のページに移動する

次に解きたい課題のページに移動しましょう。 課題はヘッダーの作って学ぼうをクリックすると見つけることができます。

課題のページに移動したら課題一覧の中から好きな課題を選びます。

Codesandboxで課題を解く

課題に移動すると課題内容と、完成していないcodesandboxの画面が以下のように表示されています。 問題を解くために、右下のOpen Sandboxをクリックします。

Codesandboxのページに移動したあとは自分のプロジェクトとして課題をコピーするために以下のようにFormと書かれたボタンをクリックします。

Forkし課題をコピーしたあとは実際に課題を最後まで解いてください。 その過程でわからないことがあればメンターさんに質問することができます。

フォームより課題を提出する

課題を完了したら Codesandboxのヘッダーにあるシェアボタンをクリックしていただき表示されるメニューよりCopy Sandbox Linkをクリックします クリップボードにプロジェクトのURLがコピーされます。

このサイトの該当の課題ページに戻りフォークしたプロジェクトのURLを送信しましょう。

専用Slackでフィードバックをもらう

アドバンスプランをご契約の方にはこのサイト用の専用Slackコミュニティに招待させていただき、 Slackより提出された課題のフィードバックをさせていただきます!

学習状況

ログインすることで学習状況を確認できます